数秘術

意外と知らない「ピタゴラス数秘術」

数秘術」の始まりは
古代ギリシャの哲学者ピタゴラスである
とされています。

数秘術には色々な種類がありますが
ひとつだけ共通する考えがあります。

それは

それぞれの数字には必ず意味があり、
全てを数字で表すことが出来る

という考えです。


この考えを生み出した人物こそが
ピタゴラスでした。

ピタゴラスは
なぜこの考えに至ったのでしょうか?

そして「数字の学問」である数秘術は
どのようにして始まったのでしょうか。

ピタゴラスの経歴や人物像から
解き明かしてみたいと思います。

この記事で分かること
  • ピタゴラスの人物像
  • ピタゴラス数秘術の特徴

·ピタゴラスの人物像

ピタゴラスは紀元前6世紀頃
(紀元前582年~紀元前496年と言われています)
古代ギリシャのサモス島で
宝石細工師の息子として生まれました。

ピタゴラスは大人になると
知識を得るために世界へ放浪の旅へと出ます。

エジプトでは幾何学
フェニキアでは数学
カルディアでは天文学
ゾロアスター教にて宗教学などを
学んだとされています。

ヨーロッパと中心として
世界各国を旅をして回っていたそうです。

そして20年以上経ったころ
イタリアの南東にあるクロトンという街で
ピタゴラス教団」という団体を立ち上げます。

そこで「数秘術」の研究がなされました。

特に数秘術に影響を与えたとされるのは
ピタゴラスがエジプトにて学んだ
輪廻転生」の考えです。

人は死んでも魂は残り
入れ物を変えながら
生まれ変わり続ける

実は哲学者と名乗り始めたのは
ピタゴラスが初めてでした。

ピタゴラスも数多くの人が挑戦してきた
この世はどのように成り立つのか
という問いに答えを見つけようとした一人です。

  • 人は(わたしは)なぜ生まれてきたのか?
  • 人は(わたしは)何のために生まれてきたのか?
  • 人は(わたしは)出来ることは何か?

きっとこの問いこそが
ピタゴラスが「数秘術」の基礎を築くに至った
キッカケになったとされています。

·ピタゴラス数秘術の特徴

ピタゴラス数秘術は現代において
あまり馴染みのあるものではありません。

正直申し上げますと
あまり実用的でもありません。

理由は
研究するものである
現代の悩みとはズレがある

からです。

一体どのような特徴があるのでしょうか?

実はカバラ数秘術や現代数秘術で使われる
多様な計算方式」は
ピタゴラス数秘術には存在しません。

1とは何か?
2は?3は?
とそれぞれ深く考えていきます。

どちらかと言うと学問という捉え方に近く
研究するには面白いですが
あまり実践的ではないのです。

また他の数秘術と比べて
ピタゴラス数秘術の特徴とする点は
ゾロ目をとらない」こと。

代わり···というわけではありませんが
10の意味を大切にしています。

「宇宙」や「完全」という意味があります。

1~10までの数字に意味があるという点では
「生命の樹」の考え方の方が近いかもしれません。

つまり1~10までの数字をみながら
人生の行方を読み解いていくというのが
ピタゴラス数秘術の特徴です。

【占い講座】LINEですきま時間に占いを学ぼう!

占い学校Everyday Holidayの公式LINEに登録すると、占い師として上手くいく方法や、占いで稼ぐために必要な情報が手に入ります!

直接占いのことを質問することも出来ます!
完全無料で出来るので、是非気軽にご登録ください!

今なら無料特典として

特典①
【無料で全公開!】電話占い合格チェックシート【9項目】

特典②
【安定して】オンライン占いで月に【10万円稼ぐ方法】(16,000文字以上の大ボリューム)

が読めちゃいます!

\無料特典をGETしよう!/